【リハビリテーション室】インフォメーション④

こんにちは。リハビリテーション室です!

今回は「がんリハビリテーション」についてご紹介します。

 

近年、がん医療においてもサポーティブケアの一つとして「がんリハ」が注目されるようになりました。それは、がんと共存する時代を迎えて、さまざまな症状・後遺症をもつがんサバイバーが自分らしく生きることを再構築できる支援が求められているからです。がんによってもたらされる症状や後遺症はその病期によってもさまざまであり、病期に合わせたリハが必要となります。

リハ・アプローチには目的別に大きく分けて4つあります。それらのアプローチを病期に合わせてその比率を変化させながら、そのときどきの病期に応じたリハを行うことが重要です。

 

 

予防的リハ

手術などの治療や病態の進行などによって、なんらかの後遺症を呈することが予測される場合に、その機能障害や活動制限が起こる前から、障害や制限を予防したり、その程度を軽減させることを目的に実施するリハ。

[例] 拘縮予防の関節可動域訓練、筋力低下を予防するための筋力増強訓練など

回復的リハ

治療や加療中の安静などの二次的要因によって生じた機能障害・活動制限を改善させることを目的に実施するリハ。

[例] 麻痺の改善を目的とする神経筋再教育訓練、動作の再獲得を目的とする動作訓練など

維持的リハ

病態の進行などによって機能障害・活動制限を来している要因に対して、その機能・能力の維持を図ることを目的に実施するリハ。その手段として、機能を補うための装具や自助具・福祉用具などの利用を含めた代償的手段を用いたアプローチも含まれる。

[例] 筋力維持を目的とした運動療法、車椅子を用いた離床訓練など

緩和的リハ

苦痛を伴う症状の緩和を目的に実施するリハ。その対象は身体的苦痛のみならず、精神的苦痛、社会的苦痛、スピリチュアルペインを含み、患者だけではなく家族に対して行う家族ケアの概念も含む。

[例] 全身倦怠感の軽減のための軽運動、ポジショニング、マッサージ、作業活動場面の提供など

当院では終末期の緩和的リハを中心に行っています。身体的苦痛だけではなく、精神的苦痛の緩和も図れるよう努めております。患者様やご家族様の声に耳を傾け、心を寄せて、少しでも身体と心が楽になれるよう、お気持ちに応えられるよう最大限の医療サービスの提供を心掛けております。