SAS外来 漢方内科 神経内科 循環器内科

 

SAS外来について

SAS外来では睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断・治療を行っています。まに呼吸中に空気の通り道である上気道が狭くなることによって無呼吸状態と大きないびきを繰り返す病気のことです。検査を受けるには、一泊入院して行います。尚、仕事をされている方でも入院できる体制を整 えています。詳しくは内科外来にお問い合わせください。

診療時間 SAS外来

受付時間 (診療開始時間)
午前8:30~11:30
(9:00~)
色川
※午前の診療はありません。

漢方内科について

漢方内科では、漢方薬治療と鍼灸治療を行っています。西洋医学的治療では十分な改善が得られていない多くの症状に対応して治療を進めます。冷え性、ほてり症、虚弱体質、老年期症候群、月経困難症、更年期障害、がん治療に関わる副作用対策、膠原病、アトピー性皮膚炎などの治療を行っています。

医師の一言

漢方内科では、統合医療を進めています。統合医療は、患者さんにとって必要な西洋医学的治療と漢方治療を併用に行う治療です。東北大学病院の漢方専門医・指導医が担当します。

診療時間 漢方内科

受付時間 (診療開始時間)
午前8:30~11:30

(9:00~)
高山
※月2回の診察週変更有り、予約制になります。初診の方のご予約はご相談ください。 ※午後の診療はありません。

循環器内科について

循環器内科は、血液を循環させている管(血管)と血液を送り出すポンプ(心臓)を扱う診療科です。胸が痛む、動悸、息切れ、浮腫などの症状は循環器の病気の可能性を持っています。軽度な症状でもより専門的な診断ができる循環器内科での受診をお勧めします。

診療時間 循環器内科

受付時間 (診療開始時間)
午前8:30~11:30
(9:00~)
大学医師
※午後の診療はありません。